不登校

【不登校母】母親の育ちが子育てに影響?毒親育ちの私が気づいたこと

毒親に育てられた母親が、自分の価値観に気づいたのは子どもの不登校がきっかけでした。親の育ちは、無意識に子育てに影響しているかもしれません。
不登校

【不登校母】毒親に育てられた私が「自分の人生を生きていない」と気づいたきっかけ

毒親に育てられ、親の理想を生きてきた私。自分の気持ちに蓋をしてきた人生が、不登校の息子との関わりの中で変わり始めた——その気づきの記録です。
不登校

我が家の不登校経験談⑤〜先生が変われば…期待と現実〜

先生が変われば登校できる?…そう期待していた母が見た現実とは。息子の深い心の傷、不登校の本当の理由に向き合った体験を綴ります。
不登校

我が家の不登校経験談④〜不安と焦り〜

小4で不登校になった息子と向き合う中で感じた「親の不安」や「無理に登校させようとした焦り」。不登校初期にありがちな親子の葛藤をリアルに綴った体験談です。
不登校

我が家の不登校経験談③〜スクールカウンセラー〜

小4から完全不登校になった息子。原因となった担任との関係や、スクールカウンセラーでの対応をリアルに綴ります。親子の視点から、不登校のきっかけや子どもの心の動きを知りたい方に。
ADHD

我が家の不登校経験談②〜原因になった出来事〜

小4で不登校になった息子。原因は、ある担任の行動でした。ヒステリックな叱責とクラスでの出来事が、心の糸を切った理由とは――。
不登校

我が家の不登校経験談①~不登校になるまで~

小4から不登校になった息子が、フリースクールに通うまでの記録。親としての後悔や気づきも綴ります。子どもの不登校に悩むお母さんへ、少しでも参考になりますように。
不登校

不登校〜勉強の遅れはどうする?〜

不登校の子どもの勉強が心配…でも大丈夫!まずは心の回復が最優先。実際に小4で不登校になった息子が中1で勉強を始めた体験談を交えながら、親ができるサポート方法を紹介します。
不登校

学校に行きたくないと言われたら?不登校の親が最初にするべきこと

「学校に行きたくない」と子どもに言われたら、親はどう対応すべき?経験談をもとに、子どもの気持ちを大切にする対応方法を解説します。
未分類

自己紹介&このブログを立ち上げた想い

はじめまして!あおと申します。このブログは、【不登校経験談】✕【断捨離のススメ】✕【ゆるミニマルな日常】について、あおの経験談や日常生活を中心に語るブログです。 一般的な不登校ブログとは視点が違うかもしれませんが、私は不登校に悩む中で、ふと...